フェイスブック 凄いすごい
2012年02月29日
午前中、初めてのフェイスブックデビュー。
夜までに、子供、おい、めい、いとこ、友人、娘の友人、と、
仲間の輪が広がって、正直びっくり。
みんな若い人たちのツールとして
つながって生きているんだなあと実感。
どこで、みんなが何やって、何を感じて生きているんだって
そんなつながりを感じることができるツール。
世の中の変化って、すごいすごい
夜までに、子供、おい、めい、いとこ、友人、娘の友人、と、
仲間の輪が広がって、正直びっくり。
みんな若い人たちのツールとして
つながって生きているんだなあと実感。
どこで、みんなが何やって、何を感じて生きているんだって
そんなつながりを感じることができるツール。
世の中の変化って、すごいすごい
フェイスブックデビュー
2012年02月28日
今までも何度かトライしたけど、
できなかったフェイスブック。
本日ようやっと、デビュー。
まずは娘と息子を探し、甥や姪も探し、
友人の名前を見つけ、かたっぱしから友人申請
出しまくる。
もう一つ大きな目的は、
昨日深夜、娘が スペインに飛び立った。
フェイスブックで旅模様を知らせるということだったので、
あわてて、それを見るために、登録を頑張った。
それにしても、スペインかあ。
いつか娘に連れてってもらおっと。
またまたまたまた 水道凍結!!!!!
2012年02月28日
なんということ!!。
今朝、グループホームの夜勤から戻ったら・・
またまたまたまた(4回目)の水道凍結!!!
本当に留守にすると寒波だなあ。
気長に待つとする。
午後には出るか???
今度こそ、シングルレバーを確認し、
水が出っ放しにならぬよう。。。。
今朝、グループホームの夜勤から戻ったら・・
またまたまたまた(4回目)の水道凍結!!!
本当に留守にすると寒波だなあ。
気長に待つとする。
午後には出るか???
今度こそ、シングルレバーを確認し、
水が出っ放しにならぬよう。。。。
ハンドフレンドリー20周年
2012年02月26日
塩尻の昼の部の手話サークルの名前は「ハンドフレンドリー」
毎週金曜日、午前中に塩尻市保健福祉センターで活動しています。
この、ハンドフレンドリーが、今年度20周年記念で何をするか?
みんなのアンケートにより、温泉一泊旅行に決定。
行先はすごーーーーく遠い(うふ)なんと、浅間温泉!!!!。
片道40分!。ホテル井筒へ。
温泉に飛び込んでから、ゆったりと宴会場で、20周年を
振り返る企画。これまた企画満載。
ちょうど、私は子育てと、手話活動を盛んにしていた
自分の歴史と手話サークルの歴史が重なっている。
子供たちのおやつを持って、ミニおにぎりなんかを
いつも握って、鞄につめて、よく通ったなあ。
会長の岡本さんや、スタッフが作ったDVDや、パワーポイントには
なつかしい、みんなの若い顔がたくさん映って、
本当にすばらしい20周年を振り返れる一夜となった。
おりしも、この日が私の50birthday でもあったので、
(これも偶然で!!)
すごく記念の一日になったのでした。
毎週金曜日、午前中に塩尻市保健福祉センターで活動しています。
この、ハンドフレンドリーが、今年度20周年記念で何をするか?
みんなのアンケートにより、温泉一泊旅行に決定。
行先はすごーーーーく遠い(うふ)なんと、浅間温泉!!!!。
片道40分!。ホテル井筒へ。
温泉に飛び込んでから、ゆったりと宴会場で、20周年を
振り返る企画。これまた企画満載。
ちょうど、私は子育てと、手話活動を盛んにしていた
自分の歴史と手話サークルの歴史が重なっている。
子供たちのおやつを持って、ミニおにぎりなんかを
いつも握って、鞄につめて、よく通ったなあ。
会長の岡本さんや、スタッフが作ったDVDや、パワーポイントには
なつかしい、みんなの若い顔がたくさん映って、
本当にすばらしい20周年を振り返れる一夜となった。
おりしも、この日が私の50birthday でもあったので、
(これも偶然で!!)
すごく記念の一日になったのでした。
誕生日イブを父と母と
2012年02月25日
いよいよ50という前の晩に父と母と3人の夕食で。
私「50年丈夫で無事に生きてこれた体をいただいたことに感謝」との言葉を母に。
母「いい娘に育ってくれてうれしいわあ」と母。
母の出産祝い50周年を祝って誕生日会をした。
母と父の結婚式の話から始まり、この地の結婚の風習から
はたまた、葬式の話にまで話は発展し、お前にはしっかりと伝えておかねばと、
もし、私と父ちゃんに何かあったら、
お寺はここで、通夜に来た客にはたくさん食べさせて
もてなしてくれという。
葬式にはこの地では団子を作るというので、
作り方なんて知らないというと、じゃあ、明日作ってみるか・・
なんていうので、母ちゃんの葬式準備なんてしたくないからいやと
断る。
のんたんさんのご主人もしっかりと準備を
されていたけれど、うちの母も、しっかりお墓の
周りをきれいに工事して、
葬式代は払い終わっていて、
ああしろ、こうしろと準備を整えている。
うーーーーん。
さすがに通夜の準備なんて言われたら、
想像するだけで涙出てくるし、
「やめてかあちゃん」
と言ってしまった。
私「50年丈夫で無事に生きてこれた体をいただいたことに感謝」との言葉を母に。
母「いい娘に育ってくれてうれしいわあ」と母。
母の出産祝い50周年を祝って誕生日会をした。
母と父の結婚式の話から始まり、この地の結婚の風習から
はたまた、葬式の話にまで話は発展し、お前にはしっかりと伝えておかねばと、
もし、私と父ちゃんに何かあったら、
お寺はここで、通夜に来た客にはたくさん食べさせて
もてなしてくれという。
葬式にはこの地では団子を作るというので、
作り方なんて知らないというと、じゃあ、明日作ってみるか・・
なんていうので、母ちゃんの葬式準備なんてしたくないからいやと
断る。
のんたんさんのご主人もしっかりと準備を
されていたけれど、うちの母も、しっかりお墓の
周りをきれいに工事して、
葬式代は払い終わっていて、
ああしろ、こうしろと準備を整えている。
うーーーーん。
さすがに通夜の準備なんて言われたら、
想像するだけで涙出てくるし、
「やめてかあちゃん」
と言ってしまった。
母 はやっぱり仕事人間
2012年02月25日
母の状態が気になって、中条に行った。
軒下にズラーーーーっと割り干しの大根が干してあり。
(映像、記録するんだったなあ)
ということはもしや・・父がするわけもなし。
母か???
案の定、父に大根を運ばせ、洗わせ、母が皮をむいて
大きな大根を4つわりにして、紐を通して竿に干してあった。
布団にただ寝ているのはいやみたい。
ちょっと動くと、股関節が痛いくせに、
ただ寝ているのはもったいないという気持ちと、
大根を無駄にしたくない、という根性の表れ。
気力が戻ってきたのかな。よかった。
軒下にズラーーーーっと割り干しの大根が干してあり。
(映像、記録するんだったなあ)
ということはもしや・・父がするわけもなし。
母か???
案の定、父に大根を運ばせ、洗わせ、母が皮をむいて
大きな大根を4つわりにして、紐を通して竿に干してあった。
布団にただ寝ているのはいやみたい。
ちょっと動くと、股関節が痛いくせに、
ただ寝ているのはもったいないという気持ちと、
大根を無駄にしたくない、という根性の表れ。
気力が戻ってきたのかな。よかった。
春の使者 第2弾 なずな
2012年02月25日
父に畑の草取りを命じられ、畑に出ると
なずながいっぱいあって、思わず、草取りをせずに
なずな摘み。

かごひとつ摘んで、熱湯にくぐらせたら、
茶色い葉っぱも真っ青ないい色に茹で上がった。
春の香りを夕食にいただいた。
その日は第2弾の蕗も。

今日は、ふき味噌と玉ねぎと蕗のかき揚げを
夕食に。
一歩一歩春が近づいて。
うれしや うれしや。
半世紀を祝うぞーーー
2012年02月23日
2月25日。あと二日で我が誕生日。
いよいよ、50代の大入りを迎える。
髪もだいぶ白いものが増え、
今朝、味噌汁を飲んだら汗が吹き出し、
これって、更年期??なんて思いながら、汗を拭き拭きし、
スカートはいたら、おなか周りが窮屈で、
おばさんになったんだわとさらに自覚し。
50っちゃ、半世紀かい。
突っ走ってきたから、あっという間の50年。
母にしてみれば、末っ子の私が50歳になるわけで、
出産50周年記念日。
母も大好きな手巻き寿司でも作って、
両親とお祝いしよう!!!と
買い物ををして、これから中条に向かいまあす。
何とか踏ん張って病気と闘う母の力になれば!!。
行ってきまーす。
いよいよ、50代の大入りを迎える。
髪もだいぶ白いものが増え、
今朝、味噌汁を飲んだら汗が吹き出し、
これって、更年期??なんて思いながら、汗を拭き拭きし、
スカートはいたら、おなか周りが窮屈で、
おばさんになったんだわとさらに自覚し。
50っちゃ、半世紀かい。
突っ走ってきたから、あっという間の50年。
母にしてみれば、末っ子の私が50歳になるわけで、
出産50周年記念日。
母も大好きな手巻き寿司でも作って、
両親とお祝いしよう!!!と
買い物ををして、これから中条に向かいまあす。
何とか踏ん張って病気と闘う母の力になれば!!。
行ってきまーす。
災難・・・・
2012年02月21日
どうも、私が家を留守にするときに寒波がやってくるようで、
水道凍結3回目。
1回目は業者に頼んで、水道管をバーナーで温めてもらって水が出た。
2回目は凍ったまま、暖かくなるのを待って自然解凍でうまく水が出てくれた。
3回目の凍結の今回は・・・・
あちゃーーーーーー!!!!!!!
留守の間、水が出っ放し・・・・・・!!!!!!!!
グループホームの泊りに出かける時間の夕方3時までは確かに凍っていた水道。
夜勤明けで家に戻ってみると、我が家のボイラーがうなっていた。
イヤーな予感して、玄関に入ると、
じゃーーーーー
じゃーーーーーー
じゃーーーーーーー!!!!!!!
キッチンの水道から勢いよく水が出ていた!!!!!!!
うえーーーーーん。いつから出ていたのよ、
原因は、シングルレバーって、上が止めなのか。下が止めなのかわからなくなったためで
私が水道が出ない蛇口を、上げたり下げたりしている間に、
水が出る方が上なのか、下なのかわからなくなって、上げておいたために
水道が開栓していたんだねえ。
来月の水道代の請求恐怖・・・。
おまけにシングルレバーの蛇口がお湯のほうに向いていたため、
お湯が出続けていたらしい。ガスが自動停止していて、ガスも出なくなっていた。
確実に4時間ぐらいは、お湯が勢いよく!!!・・・でっぱなしってこと。
あーーーーー。。。
あーーーーーー。。。。
悲しすぎる・・・。
ガスの復旧に電話し、もう、自宅の水道を使うのが怖くなり。
泣きたいよーー。恐怖恐怖のガス代請求と水道代金・・。
水道凍結3回目。
1回目は業者に頼んで、水道管をバーナーで温めてもらって水が出た。
2回目は凍ったまま、暖かくなるのを待って自然解凍でうまく水が出てくれた。
3回目の凍結の今回は・・・・
あちゃーーーーーー!!!!!!!
留守の間、水が出っ放し・・・・・・!!!!!!!!
グループホームの泊りに出かける時間の夕方3時までは確かに凍っていた水道。
夜勤明けで家に戻ってみると、我が家のボイラーがうなっていた。
イヤーな予感して、玄関に入ると、
じゃーーーーー
じゃーーーーーー
じゃーーーーーーー!!!!!!!
キッチンの水道から勢いよく水が出ていた!!!!!!!
うえーーーーーん。いつから出ていたのよ、
原因は、シングルレバーって、上が止めなのか。下が止めなのかわからなくなったためで
私が水道が出ない蛇口を、上げたり下げたりしている間に、
水が出る方が上なのか、下なのかわからなくなって、上げておいたために
水道が開栓していたんだねえ。
来月の水道代の請求恐怖・・・。
おまけにシングルレバーの蛇口がお湯のほうに向いていたため、
お湯が出続けていたらしい。ガスが自動停止していて、ガスも出なくなっていた。
確実に4時間ぐらいは、お湯が勢いよく!!!・・・でっぱなしってこと。
あーーーーー。。。
あーーーーーー。。。。
悲しすぎる・・・。
ガスの復旧に電話し、もう、自宅の水道を使うのが怖くなり。
泣きたいよーー。恐怖恐怖のガス代請求と水道代金・・。
またまた水道が凍って・・・。
2012年02月20日
ふうーーーー。
神戸から家に戻ってみると・・・・・・。
あちゃーーー。
留守の間、寒波が私の家も襲ったらしい。
神戸も寒かったもんな・・。
で、 で、水道はすべて凍りつき、
どっこの水道からも一滴の水が出ない。
以前から、何かのための貯水をしてあるので、
生活用水には3日ぐらい持ちこたえられる水はあるけど・・。
明日溶けて、水が出るのを待とう!!!!
神戸から家に戻ってみると・・・・・・。
あちゃーーー。
留守の間、寒波が私の家も襲ったらしい。
神戸も寒かったもんな・・。
で、 で、水道はすべて凍りつき、
どっこの水道からも一滴の水が出ない。
以前から、何かのための貯水をしてあるので、
生活用水には3日ぐらい持ちこたえられる水はあるけど・・。
明日溶けて、水が出るのを待とう!!!!
神戸の朝
2012年02月20日
一夜明け、昨日の夜行けなかったハーバーランドに向かった。
途中、ランニングしているおじ様に海が見たいのですが?とお聞きしたら
親切に教えてくださる。

船の後方に見える山は六甲山だよと教えてくださった。
カメラが悪いのでよく見えないですかね・・。
他、ハーバーランドの大観覧車

神戸の夜景には必ず登場する、大観覧車。
昼の姿。
そして、向かいに見えたホテル。

ホテルで午後の仕事に備えていたら、
なあんと、バーバラキャンベルから電話が入った。
私が神戸に来ていることを、娘のフェイスブックの書き込みを見て知り、
電話をくれた。
バーバラは、子供たちが保育園に通っていた頃、塩尻の高校でAETをしていた
オーストラリア人。日本語ぺらぺら。
で、夕方、神戸の南京町で落ち合う約束をして、
仕事が無事終わり・・・・・
バーバラと私

二人で何年かぶりの再会を喜び合い、
近況を報告しあい、
中華街のおいしい点心を食べまくる。
北京ダック、
肉まん
にら饅頭
油淋鶏
わんたん
ゴマ団子
エビ団子
豚の角煮バーガー
そしてビール。
町の通りを歩きながら掛け声と観光客に埋まってにぎやかい。
有名店には長蛇の列。
食を求めて、人間たちの欲望があふれていた。
途中、ランニングしているおじ様に海が見たいのですが?とお聞きしたら
親切に教えてくださる。

船の後方に見える山は六甲山だよと教えてくださった。
カメラが悪いのでよく見えないですかね・・。
他、ハーバーランドの大観覧車

神戸の夜景には必ず登場する、大観覧車。
昼の姿。
そして、向かいに見えたホテル。

ホテルで午後の仕事に備えていたら、
なあんと、バーバラキャンベルから電話が入った。
私が神戸に来ていることを、娘のフェイスブックの書き込みを見て知り、
電話をくれた。
バーバラは、子供たちが保育園に通っていた頃、塩尻の高校でAETをしていた
オーストラリア人。日本語ぺらぺら。
で、夕方、神戸の南京町で落ち合う約束をして、
仕事が無事終わり・・・・・
バーバラと私

二人で何年かぶりの再会を喜び合い、
近況を報告しあい、
中華街のおいしい点心を食べまくる。
北京ダック、
肉まん
にら饅頭
油淋鶏
わんたん
ゴマ団子
エビ団子
豚の角煮バーガー
そしてビール。
町の通りを歩きながら掛け声と観光客に埋まってにぎやかい。
有名店には長蛇の列。
食を求めて、人間たちの欲望があふれていた。
神戸なう
2012年02月19日
研修会終了後、夕方の電車で、神戸に。
日曜日は兵庫県支部設立のためのオルグ派遣。
オルグというのは、本部経費で説明に出向くこと。
朝移動は雪や寒波で電車が動かなくこともあり、
前泊することに。
神戸の夜景

写真の技術がないので、美しさをお伝えできず
ざーーーんねん。
夜遅くについたので、南京町には
結局行けなくって、ホテル周辺で、ごはんを食べ、
きれいな街並みをみて、ホテルに早々に帰った。
疲れがどどっと、でて、爆睡。
さあ、がんばろっと。
日曜日は兵庫県支部設立のためのオルグ派遣。
オルグというのは、本部経費で説明に出向くこと。
朝移動は雪や寒波で電車が動かなくこともあり、
前泊することに。
神戸の夜景

写真の技術がないので、美しさをお伝えできず
ざーーーんねん。
夜遅くについたので、南京町には
結局行けなくって、ホテル周辺で、ごはんを食べ、
きれいな街並みをみて、ホテルに早々に帰った。
疲れがどどっと、でて、爆睡。
さあ、がんばろっと。
手話指導法
2012年02月19日
午後は、玉井(薮中)智子さんに
手話通訳士を目指す学習者への指導法を
教えていただく。
学習者のつまずきを、脳科学というか、
脳の仕組み(言語野と、視覚野や、聴野との関係、記憶をつかさどる海馬)
からも原因を探り、
さらに、日本で出されている手話指導法の本を豊富に
読まれておりその解説も踏まえながらの指導法の紹介。
参加している手話通訳士のめんめんも、地元では手話講師。
受講生の表現を、どのように修正し、アドバイスするのか、
きちんと理論として説明できる力も必要なんだと、
改めて学習させていただいた。
感謝 感謝。
ありがとうね。玉井さん。
手話通訳士を目指す学習者への指導法を
教えていただく。
学習者のつまずきを、脳科学というか、
脳の仕組み(言語野と、視覚野や、聴野との関係、記憶をつかさどる海馬)
からも原因を探り、
さらに、日本で出されている手話指導法の本を豊富に
読まれておりその解説も踏まえながらの指導法の紹介。
参加している手話通訳士のめんめんも、地元では手話講師。
受講生の表現を、どのように修正し、アドバイスするのか、
きちんと理論として説明できる力も必要なんだと、
改めて学習させていただいた。
感謝 感謝。
ありがとうね。玉井さん。
絵本の読み聞かせ、手話通訳士現任研修 長野支部 終了
2012年02月19日
昨日、午前中が手話による絵本の読み聞かせ
について、愛媛県から手話通訳士で、社会福祉士の玉井(薮中)智子さんを
長野にお招きし、開催。
関西出身のバリバリの関西弁に、ご自身の経験や、
エピソードを交えて、講演をしていただく。
会場は笑いも時々おき、楽しい雰囲気の中進められた。
私たちは何より、日本語を手話という別の言語に
変換(翻訳)していくわけで、今日は改めて、手話の特徴を
どのように生かして読み聞かせに反映させていくか、とか
日本語の普通の読み聞かせと、どのように違うのかとか、
実践方法や、現場をどのように作っていくのかの交渉方法まで、
さまざまな視点から、お話しいただき、さらに さらに
実演付き。
頭に絵本がすっぽり入っていて、
翻訳もばっちり、絵本をめくるタイミングや、
手話表現も、あくまでも、主体が自分ではなく、絵本に
注目させる技術。 うっとり。
どうしても自分が主体になっちゃって、
自分が演技しがちな手話語りになっちゃいがちなところの
ポイントを学ぶことができた。いつか
のんたんさんとコラボする日を夢見て、
自分ができるレパートリーを増やしたいなあと
つくづく思った。
について、愛媛県から手話通訳士で、社会福祉士の玉井(薮中)智子さんを
長野にお招きし、開催。
関西出身のバリバリの関西弁に、ご自身の経験や、
エピソードを交えて、講演をしていただく。
会場は笑いも時々おき、楽しい雰囲気の中進められた。
私たちは何より、日本語を手話という別の言語に
変換(翻訳)していくわけで、今日は改めて、手話の特徴を
どのように生かして読み聞かせに反映させていくか、とか
日本語の普通の読み聞かせと、どのように違うのかとか、
実践方法や、現場をどのように作っていくのかの交渉方法まで、
さまざまな視点から、お話しいただき、さらに さらに
実演付き。
頭に絵本がすっぽり入っていて、
翻訳もばっちり、絵本をめくるタイミングや、
手話表現も、あくまでも、主体が自分ではなく、絵本に
注目させる技術。 うっとり。
どうしても自分が主体になっちゃって、
自分が演技しがちな手話語りになっちゃいがちなところの
ポイントを学ぶことができた。いつか
のんたんさんとコラボする日を夢見て、
自分ができるレパートリーを増やしたいなあと
つくづく思った。
春の使者 ふきのとう
2012年02月17日

実家の犬を連れて散歩に出たら、
土手にふきのとうが芽を出していて
思わず摘む。
うれしくて家に帰って母に見せたら、
お墓の周りにいっぱいふきったまが出るところが
あるよというので、犬をつないでから、
袋を持ち、お墓に向かう。
あら あら ある ある!!!!
小さいビニール袋がいっぱいになるくらい
ふきのとうが顔を出している。
童心に帰って夢中になって摘んで
家に帰り、早速ふきみそを作り、
おいしそうなところを、ふきのてんぷらにして
夕食に出す。
新ものを食べると75日寿命が延びるというので
これでお母ちゃんの命は大丈夫とばかり食べさせる。
あんなに吐いていたときは油ものはだめで
てんぷらが食べられるとは・・・と言っていたが、
二つ食べられて、さらに炊き立てのご飯にふきみそをのせて
ふうふう言いながらお茶碗半分ぐらいご飯が食べられた。
病院食ではこんなサプライズは望めない。
自宅で、自分の故郷の季節の食材が
本当に命につながるような気がして、うれしい一日だった。
豆 豆 豆 古代米
2012年02月17日
今週火曜日、母が倒れたと連絡あり、
なにも手につかなくなり、奉仕員養成講座
のアシスタントを代わってもらい、
京都の研修センターの会議を急遽休ませていただき、
二日間体を開けて、実家のある中条にすっ飛んで行く。
日曜日に来客がありすぎて、くたびれたのと、
くすり(モルヒネの飲み薬)が合わなくて吐いていたのとで
貧血だったことが判明。
体に貼るモルヒネがあり、それに代えていただき
食欲を出すための副腎皮質ホルモン剤を投与していただき
とりあえず、ごはんが食べれるようになった。
ごはんがたべられて、歩けるようになったら、
気持ちも上向いて、やる気が出てきたのか、
おこたつにあたりながら農作物の袋詰めでもやるかと
言い出す。
何かしてないと、何もしないことが罪悪感なのか、
元来の働き者の気質があるのか、やる気が出てきて、
豆や、古代米の袋詰めをやってもらう。
以下ひたし豆

そして古代米

本当によく働く。
ちょうど、本日「れんげ草」ミニデイサービスの日。
「よっしゃ、母ちゃんのこれ、行商で売ってくるわ」と私。
昼休みを利用して宣伝と販売。1万なにがしの収入に。
よかった。母ちゃん喜ぶかな。
なにも手につかなくなり、奉仕員養成講座
のアシスタントを代わってもらい、
京都の研修センターの会議を急遽休ませていただき、
二日間体を開けて、実家のある中条にすっ飛んで行く。
日曜日に来客がありすぎて、くたびれたのと、
くすり(モルヒネの飲み薬)が合わなくて吐いていたのとで
貧血だったことが判明。
体に貼るモルヒネがあり、それに代えていただき
食欲を出すための副腎皮質ホルモン剤を投与していただき
とりあえず、ごはんが食べれるようになった。
ごはんがたべられて、歩けるようになったら、
気持ちも上向いて、やる気が出てきたのか、
おこたつにあたりながら農作物の袋詰めでもやるかと
言い出す。
何かしてないと、何もしないことが罪悪感なのか、
元来の働き者の気質があるのか、やる気が出てきて、
豆や、古代米の袋詰めをやってもらう。
以下ひたし豆

そして古代米

本当によく働く。
ちょうど、本日「れんげ草」ミニデイサービスの日。
「よっしゃ、母ちゃんのこれ、行商で売ってくるわ」と私。
昼休みを利用して宣伝と販売。1万なにがしの収入に。
よかった。母ちゃん喜ぶかな。
デフパペットシアターひとみについて
2012年02月14日
30年前に結成された、
聴覚障害者と健聴者がともに舞台を作る
プロ劇団としては、世界にただ一つ。
日本の誇れる劇団の一つ。
今回の作品は
「森と夜と世界の果てへの旅」
アフリカの不思議な不思議な世界感を描いた、デフパぺならではの舞台
とにかく舞台がきれい。
塩尻市レザン中ホールで
今年 平成24年6月1日金曜日夜講演決定。
7時開演
今から皆様予定を開けておいてね。
聴覚障害者と健聴者がともに舞台を作る
プロ劇団としては、世界にただ一つ。
日本の誇れる劇団の一つ。
今回の作品は
「森と夜と世界の果てへの旅」
アフリカの不思議な不思議な世界感を描いた、デフパぺならではの舞台
とにかく舞台がきれい。
塩尻市レザン中ホールで
今年 平成24年6月1日金曜日夜講演決定。
7時開演
今から皆様予定を開けておいてね。
第2回デフパぺ実行委員会
2012年02月14日
昨夜、デフパぺの実行委員会第2回を開催。
新たに8人の実行委員をお迎えし、総勢35人のメンバーとなった。
昨日決まったこと、
6月1日の開場時間 6時半
開演時間7時
チケット料金
大人 2000円
大学生 1500円
4歳から高校生まで1000円
後援団体
協力団体 お願いしたところは全部OK
予算案 決定
チケットはデフパぺに依頼する
広告取りに行く場所などを確認し
役割分担をし、ポスター作りの日程を決めて閉会。
次回、3月5日が第3回実行委員会
みんなの力で成功させよう。
デフパぺワールドを皆さんに届けたい
新たに8人の実行委員をお迎えし、総勢35人のメンバーとなった。
昨日決まったこと、
6月1日の開場時間 6時半
開演時間7時
チケット料金
大人 2000円
大学生 1500円
4歳から高校生まで1000円
後援団体
協力団体 お願いしたところは全部OK
予算案 決定
チケットはデフパぺに依頼する
広告取りに行く場所などを確認し
役割分担をし、ポスター作りの日程を決めて閉会。
次回、3月5日が第3回実行委員会
みんなの力で成功させよう。
デフパぺワールドを皆さんに届けたい
今日は母を心配した人が来るわ来るわ・・
2012年02月12日
日曜日を迎え、癌友達が母の漬物をもらいに来るというので、
母は、じゃ、おやきを焼こうと準備を始める。
私も、4日目の中条の床を上げ、朝からさっぱりお掃除
しまくって片付けたところに、癌友ではなくって、父の姉夫婦がやってくる。
9時半ごろだったか、自分のうちにあった肉やジャムやらをいっぱいもって
母を勇気づけに来てくれる。ま、年取ってるんで、自分の話ばっかだったけど・・。
そしてお茶ばんしていたら、今度は、私の上の兄ちゃん夫婦が、ドーナツやら
肉やら、食材しょってわんこもつれて突然やってくる。11時頃だったか・・。
お昼を母が丸めて焼いてくれたおやきをみんなでほうばって、
そしたら、12時過ぎに今度は父の姉の子、
まあ、私のいとこがやってくる。パンを大量に持って。
ポットのお茶、3回は満タンにして飲んで食べてしゃべって・・・
さすがに母も疲れたのか、途中トイレに行って吐いていた。
ケロッとした顔ですまして「すっきりした。」
強がる。すっきりするわけないだろう・・・・と思うが。
親族一同、母の電話でみんなびっくりして、今日の
突然の訪問につながったようだ。
午後、兄貴夫婦にあとを託して塩尻に戻った。
父ちゃんにも母をお願いして。
本来の今日の訪問客予定の癌友には私は会わないまま。
で・・私も我に返って・・・。
塩尻を4日開けただけで、浦島太郎になりそうなくらい、仕事の山。
郵便物を片付け、メールチェックし、郵便物をだし、
成績をつけなきゃ、シラバス見直さなきゃ、、
や、ふろにも入って頭もさっぱり洗いたい・・・
部屋きたねえなあなどと言いながら
4日分の新聞を斜め読みし、やっと今、ブログにたどり着いた。
しばらくは行ったり来たりの生活に。
でもブログは、自分の気持ちの整理になるなあと、
思いながら書き込みをしていますです・・。
母は、じゃ、おやきを焼こうと準備を始める。
私も、4日目の中条の床を上げ、朝からさっぱりお掃除
しまくって片付けたところに、癌友ではなくって、父の姉夫婦がやってくる。
9時半ごろだったか、自分のうちにあった肉やジャムやらをいっぱいもって
母を勇気づけに来てくれる。ま、年取ってるんで、自分の話ばっかだったけど・・。
そしてお茶ばんしていたら、今度は、私の上の兄ちゃん夫婦が、ドーナツやら
肉やら、食材しょってわんこもつれて突然やってくる。11時頃だったか・・。
お昼を母が丸めて焼いてくれたおやきをみんなでほうばって、
そしたら、12時過ぎに今度は父の姉の子、
まあ、私のいとこがやってくる。パンを大量に持って。
ポットのお茶、3回は満タンにして飲んで食べてしゃべって・・・
さすがに母も疲れたのか、途中トイレに行って吐いていた。
ケロッとした顔ですまして「すっきりした。」
強がる。すっきりするわけないだろう・・・・と思うが。
親族一同、母の電話でみんなびっくりして、今日の
突然の訪問につながったようだ。
午後、兄貴夫婦にあとを託して塩尻に戻った。
父ちゃんにも母をお願いして。
本来の今日の訪問客予定の癌友には私は会わないまま。
で・・私も我に返って・・・。
塩尻を4日開けただけで、浦島太郎になりそうなくらい、仕事の山。
郵便物を片付け、メールチェックし、郵便物をだし、
成績をつけなきゃ、シラバス見直さなきゃ、、
や、ふろにも入って頭もさっぱり洗いたい・・・
部屋きたねえなあなどと言いながら
4日分の新聞を斜め読みし、やっと今、ブログにたどり着いた。
しばらくは行ったり来たりの生活に。
でもブログは、自分の気持ちの整理になるなあと、
思いながら書き込みをしていますです・・。
何かしないと・・・取りつかれたように
2012年02月12日
昨日の告知から一夜明け、眠れぬ夜を過ごし、
でもいろいろ考えていたのだろう・・・。
「何かやりたい」というので、母に
「お掃除用の雑巾を2・3枚縫って」とお願いした。
我が家のタオルは、夏の間、農作業で使う手ぬぐいやタオルは、
汗と、泥で土色に染まって、どのタオルも雑巾になりそうなものばかり。
母は、タオル置き場から、その変色したタオルをごそっと
持ってきた。「いや・・かあちゃん2・3枚でいいんだけど・・・」
といいたいのをぐっとこらえて、見守っていると、
ぬうわ ぬうわ 20枚以上、さすが昔取った杵柄。
ちゃっっちゃと縫ってくれた。
気持ちが乗ってきたのか、自分の使い古した衣類や下着を
気持ちいいぐらいに破いたり、ボタン取ったり、切り刻んだり・・。
何かしないと気持ちがおさまらないんだろうなあと。
なんか、母の気持ちがわかるようで悲しかった。
でもいろいろ考えていたのだろう・・・。
「何かやりたい」というので、母に
「お掃除用の雑巾を2・3枚縫って」とお願いした。
我が家のタオルは、夏の間、農作業で使う手ぬぐいやタオルは、
汗と、泥で土色に染まって、どのタオルも雑巾になりそうなものばかり。
母は、タオル置き場から、その変色したタオルをごそっと
持ってきた。「いや・・かあちゃん2・3枚でいいんだけど・・・」
といいたいのをぐっとこらえて、見守っていると、
ぬうわ ぬうわ 20枚以上、さすが昔取った杵柄。
ちゃっっちゃと縫ってくれた。
気持ちが乗ってきたのか、自分の使い古した衣類や下着を
気持ちいいぐらいに破いたり、ボタン取ったり、切り刻んだり・・。
何かしないと気持ちがおさまらないんだろうなあと。
なんか、母の気持ちがわかるようで悲しかった。