一年を総括して

 年の瀬も押し迫りました。
何とも今年平成24年は私にとって忘れられない1年となりました。

 今年の1年を振り返ってみると・・・・

 1月・・・・母の癌がとうとう股関節の骨と脳に転移
       デフパペットの実行委員会活動

 2月・・・・味噌作りに母も参加。芸能祭に父と母出演
       とにかく暇を作り中条通い始まる

 3月・・・・母だんだん声が出なくなる。鬱状態に母が。
       3月いっぱいで、世話人業務を休業させてもらい中条支援を前面に

 4月・・・・抗がん剤の副作用が強い
       週末は中条農業の半手話半農生活に

 5月・・・・ほとんど入院、鬱症状と食欲減退精神科にもかかる
       兄弟力を合わせてお田植え。

 6月・・・・抗がん剤やめて在宅に切り替える。
       在宅にて元気を取り戻し、介護保険と24時間体制の
       訪問診療、訪問介護利用し生を全うするも、肺の機能
       低下にて30日、76年の生涯を閉じる

 7月・・・・葬儀の後片付け・クリス・ジュディス来日

 8月・・・・49日 と 新盆  

 9月・・・・手話通訳者現任研修で、青森県へ
       手話通訳士協会オルグで愛媛県へ
       稲刈りを総力上げて無事終了、完全無農薬米が取れました。

 10月…北信越ろうあ者大会で講演させていただきました

 11月…甥の翼の結婚式で感動し、大泣きしました。
      手話通訳士現任研修会で福岡県へ
      「雨にもマケズ」手話表現で受賞

 12月・・・手話通訳者現任研修で、長崎県へ
       大口俊彦叔父逝去 
       梓、就活開始     
       母のあら年となりました。

 1年間通して中条と塩尻を行ったり来たりの
移動の多い1年となりました。

 農業をする気持ちよさを再確認した年でした。

 手話関係でインターネットテレビへ出演、
新聞取材を受け、大きく掲載される充実していました。
 そのほか、全国あちこち行かせていただき、
仕事とともに出張先でのプチ観光と食を楽しむことも
できた一年でした。

 50歳という節目の年になりました。
肉体的にも衰えを感じるようになりました。
「帯状疱疹」なるものにかかりました。

 本当にいろいろあった一年でした。
一年間お世話になりました皆さんに感謝して
一年を総括したいと思います。

 ありがとうございました。

みなさまよいお年を。



  


Posted by のっぽさん at 19:34Comments(0)感じたこと