飛行機の旅 愛媛
2012年09月30日
時間の制約の中、飛行機での移動を選択し
行きは、向かい風による遅延で、ハラハラドキドキ。
帰りは台風で、欠航となり、ほぼ半日がかりで、
キャンセルの手続きや、他の便の予約、交通手段調べ
などなど、わずらわしいことが沢山。
先日青森に行った時は陸路、電車は、1分の狂いもなく
運行されてて感動したばかり。
天気、風や台風は仕方ないけど、
いろいろ試してみて、経験してみないと、
わからないことが沢山。
今回の旅は、すごくいい経験が出来ました~。
行きは、向かい風による遅延で、ハラハラドキドキ。
帰りは台風で、欠航となり、ほぼ半日がかりで、
キャンセルの手続きや、他の便の予約、交通手段調べ
などなど、わずらわしいことが沢山。
先日青森に行った時は陸路、電車は、1分の狂いもなく
運行されてて感動したばかり。
天気、風や台風は仕方ないけど、
いろいろ試してみて、経験してみないと、
わからないことが沢山。
今回の旅は、すごくいい経験が出来ました~。
テレビ収録の一日
2012年09月25日
午前中は長野のテレビ信州本社のスタジオにて、
「ふれあいテレビ信州」の収録。
ろう者が私の手話をチェックしてくれる。
インドネシアとか、赤紙とか、領土問題とか、
表現に迷うようなところがたくさんあり、確認しながら
進める。
毎回、原稿を書いている人の言いたいことは
どんなことなのか、ろう者にはどのように伝えられるか
考えながら、収録に臨む。
心臓どきどき、足がくがく・・・
収録終わると、武者震いで、しばらく手の震えが
止まらないときが多い。
何度やってもテレビの収録は
納得できたり、完璧にできたことがないなあ。
反省。
でもって、午後はLCV(諏訪ケーブルテレビ)に。
2時間かけて、長野から塩尻に戻って、
夕方の3時から、今度は諏訪で収録。
2時過ぎに出かけよう。
移動半端ない距離だわーーー。
がんばろっと。
「ふれあいテレビ信州」の収録。
ろう者が私の手話をチェックしてくれる。
インドネシアとか、赤紙とか、領土問題とか、
表現に迷うようなところがたくさんあり、確認しながら
進める。
毎回、原稿を書いている人の言いたいことは
どんなことなのか、ろう者にはどのように伝えられるか
考えながら、収録に臨む。
心臓どきどき、足がくがく・・・
収録終わると、武者震いで、しばらく手の震えが
止まらないときが多い。
何度やってもテレビの収録は
納得できたり、完璧にできたことがないなあ。
反省。
でもって、午後はLCV(諏訪ケーブルテレビ)に。
2時間かけて、長野から塩尻に戻って、
夕方の3時から、今度は諏訪で収録。
2時過ぎに出かけよう。
移動半端ない距離だわーーー。
がんばろっと。
母のすごさを改めて感じた一日
2012年09月23日
二日間、よく寝たおかげで、今朝4時半に目を覚まし、
昨日約束していて行けなかった中条に向かう。
パジャマのままで。
今日は、雨降りだし、のんびりミシンでも踏んで
いようと、兄貴の古い綿シャツを引っ張り出して
ジョキジョキ切り刻み、袖は手差しに身ごろは、エプロンに
仕立てる。
とにかく、適当に切って適当に縫うわけなので簡単。
久しぶりの手芸。わくわく。
そこに電話が。お彼岸のお参りに父の姉夫婦と
父の妹がお越しくださるとのこと。
あわてて、漬物や、かぼちゃのサラダをこさえたりして
お昼に備えた。
11時半から始まった、父兄弟の宴会。
食べるは、飲むは、しゃべるわ・・・・。
ほぼ、聞いていても昔話なのでわからない人の名前や
内容でだんだん退屈に・・・。
ほっておいても大丈夫そうな面々だったので、
隣の部屋に脱出し、仕事ができた。 ホッ!
最後は母の思い出話になり、兄を妊娠し、
障害があるかもしれないと主治医に言われ、
1回は3万円持って産婦人科まで行ったあたりの話を
聞かせてもらった。
最終的には、夫である父に電話し、
父は母の気持ちに任せるといい、
母は、実家の母に相談し、生む決意を固めたとのことだった。
23歳くらいだったんだよな、その時の母。
すごいなあ、覚悟して生んだんだなあ。
おなかに宿した、欲しかった二人目の赤ちゃん。
簡単に闇に葬り去ることはできなかった母。
でもでも、やっぱり、神様は母に素敵な優しい兄ちゃんを
授けてくれて、それがとっても家族の絆につながったわけで。
うん、今日は彼岸で、母のいい話を聞いたよ。
昨日約束していて行けなかった中条に向かう。
パジャマのままで。
今日は、雨降りだし、のんびりミシンでも踏んで
いようと、兄貴の古い綿シャツを引っ張り出して
ジョキジョキ切り刻み、袖は手差しに身ごろは、エプロンに
仕立てる。
とにかく、適当に切って適当に縫うわけなので簡単。
久しぶりの手芸。わくわく。
そこに電話が。お彼岸のお参りに父の姉夫婦と
父の妹がお越しくださるとのこと。
あわてて、漬物や、かぼちゃのサラダをこさえたりして
お昼に備えた。
11時半から始まった、父兄弟の宴会。
食べるは、飲むは、しゃべるわ・・・・。
ほぼ、聞いていても昔話なのでわからない人の名前や
内容でだんだん退屈に・・・。
ほっておいても大丈夫そうな面々だったので、
隣の部屋に脱出し、仕事ができた。 ホッ!
最後は母の思い出話になり、兄を妊娠し、
障害があるかもしれないと主治医に言われ、
1回は3万円持って産婦人科まで行ったあたりの話を
聞かせてもらった。
最終的には、夫である父に電話し、
父は母の気持ちに任せるといい、
母は、実家の母に相談し、生む決意を固めたとのことだった。
23歳くらいだったんだよな、その時の母。
すごいなあ、覚悟して生んだんだなあ。
おなかに宿した、欲しかった二人目の赤ちゃん。
簡単に闇に葬り去ることはできなかった母。
でもでも、やっぱり、神様は母に素敵な優しい兄ちゃんを
授けてくれて、それがとっても家族の絆につながったわけで。
うん、今日は彼岸で、母のいい話を聞いたよ。
疲れが吹き出したか・・・
2012年09月22日
稲刈りが終了した。
ぼちぼち学校も夏休みが終わり、授業が再開した。
そんな中、落書き騒ぎがあった。
お彼岸で、母の同級生たちのお参りの訪問がありおやき焼いたりいそがしかった。
なんだか胃が痛いぞ?おかしいおかしいセブンイレブンで胃薬を飲んだ。
昨日は胃をごまかしたまま、れんげ草の活動がありぶどう狩りへ。
夕方は胃の痛みをこらえたまま、テレビの収録へ。
あ・・・いかんいかん、力のない手話をしてしまった。
取り直す元気もなく妥協して。。。
布団に倒れこんだ。
疲れた・・・。今日目を覚ましたら15時間寝ていた。
ボーーーとした頭でメールチェック。ブログチェック中でありまする。
胃のほうはまだ少ししくしく痛む。
アルコールを飲まなかったのは久しぶりだから、
このまま少し、アルコール休んで、胃や肝臓を休めてあげよう。 うん。
ぼちぼち学校も夏休みが終わり、授業が再開した。
そんな中、落書き騒ぎがあった。
お彼岸で、母の同級生たちのお参りの訪問がありおやき焼いたりいそがしかった。
なんだか胃が痛いぞ?おかしいおかしいセブンイレブンで胃薬を飲んだ。
昨日は胃をごまかしたまま、れんげ草の活動がありぶどう狩りへ。
夕方は胃の痛みをこらえたまま、テレビの収録へ。
あ・・・いかんいかん、力のない手話をしてしまった。
取り直す元気もなく妥協して。。。
布団に倒れこんだ。
疲れた・・・。今日目を覚ましたら15時間寝ていた。
ボーーーとした頭でメールチェック。ブログチェック中でありまする。
胃のほうはまだ少ししくしく痛む。
アルコールを飲まなかったのは久しぶりだから、
このまま少し、アルコール休んで、胃や肝臓を休めてあげよう。 うん。
車に落書きされへこんだーー
2012年09月18日
今日夜7時ころ、同じアパートの住人が、家に来て、
車に落書きされていることを知らせてくれた。
ばか、あほ、まぬけ・・・・ぐるぐる渦巻き、ぬ?ぬ?
など、5か所に青インクマジックと、白マジックのようなもので
落書きされていた。
被害は、白い車2台。
とりあえず、警察に連絡して状況を見てもらい、
近所の子供たちのいる家庭に、聞き込みに行ってくれた。
だが、しかし、腰の低い警察官で、
犯人が出るわけもなく・・・。
で、被害を受けた私たち2軒にたいして
被害届けではなくて、申し立てをしないというような
書類にサインしそうになった。
幸い、もう一軒はぼろ布でこすっただけできれいに
なったので被害届は出さず、我が家だけ、後部バンパーに
残った青インクの「バカ」が消えなかったので、
被害届を出すことにした。
警察さんは被害届を出すのは面倒なんだな。
被害届は刑事課にまでまわすんだ。
被害届は、担当したお巡りさんが、30分近くかかって
作文を書いていた。
ははーーーん
つまり、そういうことか・・・。
面倒になったわけだ・・・・。
犯人はたぶんつかまらない。
犯人は捕まえようという気もない。
マジックの種類とか、筆跡とか、書かれた
部分の写真も撮ろうとしない。えーーーー!!!
たぶん、13歳以下の仕業、罪に問えるようなものでないと踏んだか?
落書きは、十分私にとっても器物損壊である。
おまけにインクが車に残っているわけで、被害もあるにもかかわらず、
これから、この付近のパトロールを強化します・・・で
終わらせようとした。
まいったなあ。
なんだか、頼りないお巡りさんだったなあ・・。
ま、いい社会勉強をさせてもらった。
車に落書きされていることを知らせてくれた。
ばか、あほ、まぬけ・・・・ぐるぐる渦巻き、ぬ?ぬ?
など、5か所に青インクマジックと、白マジックのようなもので
落書きされていた。
被害は、白い車2台。
とりあえず、警察に連絡して状況を見てもらい、
近所の子供たちのいる家庭に、聞き込みに行ってくれた。
だが、しかし、腰の低い警察官で、
犯人が出るわけもなく・・・。
で、被害を受けた私たち2軒にたいして
被害届けではなくて、申し立てをしないというような
書類にサインしそうになった。
幸い、もう一軒はぼろ布でこすっただけできれいに
なったので被害届は出さず、我が家だけ、後部バンパーに
残った青インクの「バカ」が消えなかったので、
被害届を出すことにした。
警察さんは被害届を出すのは面倒なんだな。
被害届は刑事課にまでまわすんだ。
被害届は、担当したお巡りさんが、30分近くかかって
作文を書いていた。
ははーーーん
つまり、そういうことか・・・。
面倒になったわけだ・・・・。
犯人はたぶんつかまらない。
犯人は捕まえようという気もない。
マジックの種類とか、筆跡とか、書かれた
部分の写真も撮ろうとしない。えーーーー!!!
たぶん、13歳以下の仕業、罪に問えるようなものでないと踏んだか?
落書きは、十分私にとっても器物損壊である。
おまけにインクが車に残っているわけで、被害もあるにもかかわらず、
これから、この付近のパトロールを強化します・・・で
終わらせようとした。
まいったなあ。
なんだか、頼りないお巡りさんだったなあ・・。
ま、いい社会勉強をさせてもらった。
これからの生き方
2012年09月11日
いろいろあって
数か月が飛ぶように過ぎて、今日は9月11日。
久々の雨で、昼間もしのぎやすい一日。
中条の畑の、白菜や野沢菜や、大根、キャベツさんたち
秋まきの野菜たちのうれしそうな顔が見えるよう。
塩尻に来て、夜ゆったりとパソコンに向かって
自分のブログ、久しぶりに読み返した。
ここ数年の自分や、母や、父や、子供たち、そして
農業や、手話、ボランティアなどのことが鮮やかに
蘇ってきた。
さて、本当にこれからの生き方、優先すべきこと
何をやりたくて、何が自分にできることなのか・・。
今、まだ見つけられなくている。
今年1年はとにかく、父に寄り添って、
父が一日でも長く健康でいられるようにサポート
していくことが優先順位の1番。
仕事は断っているつもりでも、ジワリジワリと
私のスケジュール帳を埋めていってしまう。
難しいな、半農半手話生活。
数か月が飛ぶように過ぎて、今日は9月11日。
久々の雨で、昼間もしのぎやすい一日。
中条の畑の、白菜や野沢菜や、大根、キャベツさんたち
秋まきの野菜たちのうれしそうな顔が見えるよう。
塩尻に来て、夜ゆったりとパソコンに向かって
自分のブログ、久しぶりに読み返した。
ここ数年の自分や、母や、父や、子供たち、そして
農業や、手話、ボランティアなどのことが鮮やかに
蘇ってきた。
さて、本当にこれからの生き方、優先すべきこと
何をやりたくて、何が自分にできることなのか・・。
今、まだ見つけられなくている。
今年1年はとにかく、父に寄り添って、
父が一日でも長く健康でいられるようにサポート
していくことが優先順位の1番。
仕事は断っているつもりでも、ジワリジワリと
私のスケジュール帳を埋めていってしまう。
難しいな、半農半手話生活。
おやき雑感
2012年09月02日
母がこの世を去って、あれよあれよという間に、
2か月が過ぎた。
8月31日は生きていれば母の77歳の誕生日。
母の仏壇に、ナスのおやきを焼いてお供えした。
だいすきだったよね。ナスのおやき。
ナスのおやきを作るとき、母とつながっていた
自分を感じることができて、何とも幸せな気分に
なれるのです。
まだまだ、粉の練り方や、ちぎり方が均一でなくって
大きさがまちまちのができてしまうけど・・・
でも、母ちゃんもこうやって、少しづつ少しづつ
自分の味にしていったんだろうなって思うことができます。
胸を張って、囲炉裏でおやきを焼けるようになるまで
何度も何度も作るからね。
いつか中条に見えたお客さんを笑顔でお迎えし、
おやきをふるまうことができるようになろう!!!。
父がおいしそうに食べてくれる。
母ちゃんも父ちゃんのうれしそうな顔を見て
おやき焼いていたんだね。
2か月が過ぎた。
8月31日は生きていれば母の77歳の誕生日。
母の仏壇に、ナスのおやきを焼いてお供えした。
だいすきだったよね。ナスのおやき。
ナスのおやきを作るとき、母とつながっていた
自分を感じることができて、何とも幸せな気分に
なれるのです。
まだまだ、粉の練り方や、ちぎり方が均一でなくって
大きさがまちまちのができてしまうけど・・・
でも、母ちゃんもこうやって、少しづつ少しづつ
自分の味にしていったんだろうなって思うことができます。
胸を張って、囲炉裏でおやきを焼けるようになるまで
何度も何度も作るからね。
いつか中条に見えたお客さんを笑顔でお迎えし、
おやきをふるまうことができるようになろう!!!。
父がおいしそうに食べてくれる。
母ちゃんも父ちゃんのうれしそうな顔を見て
おやき焼いていたんだね。