これからの生き方
2012年09月11日
いろいろあって
数か月が飛ぶように過ぎて、今日は9月11日。
久々の雨で、昼間もしのぎやすい一日。
中条の畑の、白菜や野沢菜や、大根、キャベツさんたち
秋まきの野菜たちのうれしそうな顔が見えるよう。
塩尻に来て、夜ゆったりとパソコンに向かって
自分のブログ、久しぶりに読み返した。
ここ数年の自分や、母や、父や、子供たち、そして
農業や、手話、ボランティアなどのことが鮮やかに
蘇ってきた。
さて、本当にこれからの生き方、優先すべきこと
何をやりたくて、何が自分にできることなのか・・。
今、まだ見つけられなくている。
今年1年はとにかく、父に寄り添って、
父が一日でも長く健康でいられるようにサポート
していくことが優先順位の1番。
仕事は断っているつもりでも、ジワリジワリと
私のスケジュール帳を埋めていってしまう。
難しいな、半農半手話生活。
数か月が飛ぶように過ぎて、今日は9月11日。
久々の雨で、昼間もしのぎやすい一日。
中条の畑の、白菜や野沢菜や、大根、キャベツさんたち
秋まきの野菜たちのうれしそうな顔が見えるよう。
塩尻に来て、夜ゆったりとパソコンに向かって
自分のブログ、久しぶりに読み返した。
ここ数年の自分や、母や、父や、子供たち、そして
農業や、手話、ボランティアなどのことが鮮やかに
蘇ってきた。
さて、本当にこれからの生き方、優先すべきこと
何をやりたくて、何が自分にできることなのか・・。
今、まだ見つけられなくている。
今年1年はとにかく、父に寄り添って、
父が一日でも長く健康でいられるようにサポート
していくことが優先順位の1番。
仕事は断っているつもりでも、ジワリジワリと
私のスケジュール帳を埋めていってしまう。
難しいな、半農半手話生活。
Posted by のっぽさん at 22:55│Comments(0)
│感じたこと