半農半手話生活順調に

 手話のお仕事も、順調に進んでいる。

 カルチャーの生徒さんも、目を見張る上達ぶり。

 みんな、地域の手話奉仕員養成講座に進んだり、レベルアップなどの

 スキルをアップする講座と、並行して学んでいてくれる。

 そちらの講座で、再会する元生徒さんと出会って、手話が上達していると

 またまた、感激する。


 カルチャーでのお仕事は、手話通訳養成の私の指導者としてのスキルアップ

 にとても役立つ。

 どうしたら伸びるのか、どのような教材で、どのように指導するのか

 毎回悩むのだけれど、生徒さんたちの熱心な姿に毎回助けられている。

 毎回の宿題も、きちんとこなしてくれている。

 それも大きな力となっている。


 農業

 今年はいろいろな農機具の使い方を覚える

 管理機 小麦の栽培に、土寄せと、畝間の除草をかねて管理機デビュー

 逆回転させて、土寄せをする。

 トラクター 初めて田んぼの中を代掻きまで体験。

 秘策は、田んぼの中をまっすぐかけること。カーブでは必ずローターを上げること。

 土を寄せてしまわないように注意して行う。

 田んぼの中を一筆書きするように考えながら回るのが楽しい。

 デビューがまだなのが、田植え機。

 来年はやってみよう!
  


Posted by のっぽさん at 16:09Comments(0)感じたこと