無理がたたって、帯状疱疹に!

 実家の農作業が、秋の取入れと、冬支度と重なって
超多忙なうえに、相変わらずのお仕事詰め込みすぎの
スケジュール。

 昨日は、さすがに午前高校で、手話スピーチの個別指導)、
午後は大学で(ろう者の生い立ちの90分間手話の読み取り一人で)

 大学の授業から、市民タイムスの記者が、手話通訳士のお仕事に
興味を持ってくれて、取材に入り、授業の後、インタビュー90分くらい。

 頭のフル回転で、疲れ果て、ありえないことに大学からいつも通る
奈良井川の土手道路のほうに右折するのを忘れて、直進、国道廻りに
なってしまった。頭が真っ白ってこわい・・・。

 で、もって、昨日は初雪がちらつき、国道も超渋滞。
平田橋から田川の川沿いの道を選んで帰ろうと思ったら、
なんと、平田橋工事中。またも直進できず、松本方面に曲がるしかなく、
塩尻がどんどん遠くなってしまった。

 仮眠をとってから夜の講座に行こうと思っていたら、
その時間が取れなくて、そのまま、手話奉仕員養成講座での
通訳に。ここにも市民タイムスの取材が入った。

 体の芯から疲れて、足から体から震え立ち。
腰のあたりが、ムズかゆくって、触ったら、みみずばれみたいな
発疹ができていた。

 あれーーーーと思っていたら、周りの仲間から、
それ、帯状疱疹!!早く病院に行けと、忠告をいただいた。

 仕事終わって、一杯飲んで昨日の晩はぐっすり休んだ。

今日になってフェイスブックに大勢の友人たちから、早く病院に行け
との命令がたくさん書き込まれていて、これはまずいと自分でも
思い、長野の大学の仕事終えて、2時半に種山医院に電話、
初診で診てもらえることになった。

 一目見てすぐに帯状疱疹ですね。と。
体は正直だなあ。

点滴されている間に週末の仕事を
代わってもらえるように、手配した。

 みんな優しく、取り合えず、3日間のスケジュールを
キャンセルした。

 ぽっかり空いた3日間大切にしてゆっくり休養します。


同じカテゴリー(感じたこと)の記事画像
こんにゃく芋さん 堀り堀り
ふるさとの散歩
大晦日の切り干し大根作り
火事さわぎ
同じカテゴリー(感じたこと)の記事
 平成25年の夏の思い出 (2013-09-10 11:08)
 半農半手話生活順調に (2013-06-04 16:09)
 平成26年の幕開け (2013-01-14 18:00)
 一年を総括して (2012-12-29 19:34)
 こんにゃく芋さん 堀り堀り (2012-10-19 22:32)
 幸せに生きる (2012-10-10 08:10)

Posted by のっぽさん at 22:34│Comments(0)感じたこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。